こんにちは!
こちらではAIに詳しくない30〜40代女性の方、子育て中の方にも読みやすいよう、最新AIニュースをやさしくお届けします。雑記感覚でぜひどうぞ。
🧠 AlibabaがすごいAIモデルを無料公開!
中国のAlibabaが、最新のAIモデル「Qwen3‑Coder(オープンソース)」を発表しました。ソフトの“自動生成”や複雑な開発作業も得意とし、OpenAIやDeepSeekと同等の性能を誇ります。 👩💻 世界中の開発者が使えるモデルなので、新しいサービスや便利なツールの誕生も期待大です。 Qwen3シリーズ自体も4月に公開され、数学や言語など幅広いベンチマークで高評価を獲得しています。
🦾 人型ロボットが6万円台!?未来が身近に
中国Unitree Roboticsが「R1」という人型ロボットを発表。価格はわずか約5,900ドル(約66万円〜70万円)で、とても軽く重さ約25kg。26か所の関節を動かし、走ったり宙返りしたり、さらにはパンチや回し蹴りまでできる動画も。家庭用ではまだありませんが、価格が下がれば将来的には介護や育児にも使える可能性あり!?
💻 プログラミング不要でアプリ作成?GitHub Spark登場!
Microsoft(GitHub)が「GitHub Spark」という新ツールを発表しました。英語で「こんなアプリがほしい」と話しかけるだけで、アプリを自動生成してインタラクティブに動かせる仕組みです。 コーディングなしでアプリが作れるので、パパママの育児記録アプリやちょっとした便利ツールの作成も夢じゃありません。現在はCopilot Pro+契約者向けのプレビュー版です。
🔋 AIの電力問題を解決!省エネAIチップが進化中
AIの普及で必要になる電力も急増しています。そこで、消費電力が少ない**推論専用チップ**の技術開発が進んでいます。 これにより環境負荷を下げつつ、高速なAI処理を実現する時代に向かっています。
🧬 遺伝子治療もAIで進化?mRNA研究が加速中
AIがmRNA構造を解析し、より効率よく設計できるツールが登場。これにより、新型ワクチンや遺伝性疾患の治療法の開発が速くなる可能性があります。子育て家族にとっても注目の技術です。
📉 C3.ai CEOが退任、買収の可能性も…影響は?
アメリカのAI企業「C3.ai」のCEOが健康問題で辞任予定。これにより買収の可能性も話題になり、株価にも影響が出ています。企業の動きも注目しておきたいですね。
💰 AIで人件費1億ドル削減!企業の効率化戦略
企業向けソフトを提供するServiceNowでは、AI導入で2025年に**約1億ドル(約160億円)**の人件費を削減すると発表。 人がやっていた作業がAIに置き換わることで、働き方の「効率」と「あり方」に大きな変化が起こりそうです。
📌 全体のまとめ
- AI技術はどんどん生活者の視点に近づいてきています。
- 人型ロボットやアプリ自動生成など、便利で身近な未来がすぐそこに。
- 開発の敷居が下がる一方で、働き方や規制、エネルギー問題なども注目ポイント。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回も、最新AIニュースをわかりやすくまとめてお届けします。SNSのフォローやシェアも大歓迎です✨